吉村知事が来所!
本日は、当施設に入居されている日本最高齢の巽フサさん(115歳)に、吉村大阪府知事がお祝い状を持ってきて頂きました!
流石知事が来るとなると、大阪府の福祉部の職員の方々が多数1時間半前から前入りして準備しての、贈呈式となりました。
多くのマスコミの方々も来られ、素晴らしい贈呈式となりました。
長寿世界一を目指して、これからもお元気にお過ごし頂きたいと思います!
本日は、当施設に入居されている日本最高齢の巽フサさん(115歳)に、吉村大阪府知事がお祝い状を持ってきて頂きました!
流石知事が来るとなると、大阪府の福祉部の職員の方々が多数1時間半前から前入りして準備しての、贈呈式となりました。
多くのマスコミの方々も来られ、素晴らしい贈呈式となりました。
長寿世界一を目指して、これからもお元気にお過ごし頂きたいと思います!
先日ですが、奈良県王寺町のコミュニティラジオ、FMハイホーさんに本の紹介で出演!
地元大阪八尾には皆無の書籍が、王寺の駅前にある文教堂さんには沢山とありました。
POPをお渡しすると早速貼って頂きました。
施設長たいへんです、すぐ来てください! | 柴谷匡哉 |本 | 通販 | Amazon
昨日は敬老の日でした。
台風の影響が心配される中、テレビ朝日のスーパーJチャンネル内の『Jの追跡』で、約10分弱ですが長寿のヒントを探ると言うドキュメンタリーを放送して頂きました。
ディレクターが三日間当施設に通いつめ、全編当施設で撮影し、日本最高齢の巽フサさんは勿論の事、他の100歳以上の4人や入居者、職員のみの力作です。
エリザベス女王の葬儀中継により、いつもの18:30から早まり、17:40からの放送。
時間が早まる事によって全国のテレビ朝日系の放送局が増えると言う幸運にも関わらず、関西地方だけは放送なし。
後日YouTubeではアップするようですが、私の著書にも書いている長寿の秘訣も取り上げて頂きました。
高速道路を自転車で爆走、消えたおせち料理、スーパーで万引き・・・。介護の現場で起きる数々の事件は、65歳以上の6人に1人が認知症といわれる今、他人ごとでは済まされない。認知症になるとどうなるのか、どうすればいいのか。
私の初の著書となる、『施設長たいへんです、すぐ来てください! 認知症『介護現場』の事件簿』(飛鳥新社・東京)が発売されました。
介護現場の認知症のエピソードは、涙あり、笑いありの「介護あるある」です。
老人ホームで起きるそれらの“事件”の犯人は、すべて「認知症」です。
高齢化社会では、誰もが無関係ではいられないできごとへの理解を広げる一冊です。
全国書店並びにAMAZONで税込み1,500円です。